5月 高学年部舞台鑑賞「死神」事前座談会
3月31日(木)、穂波交流センター視聴覚室にて、5月の高学年部舞台鑑賞「死神」(人形劇団プーク)の事前座談会を行いました。
小学6年生から青年、おとなまで、20名が参加しました。
![](https://ros-cms-data.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/_file/11823/s/b6d00a6082.jpg?1649262846)
講師は、人形劇団プークの柴崎喜彦さん。
今回の作品では、脚色・演出を担当され、出演者でもあります。
「死神」は、有名な古典落語を、おとなが楽しめる人形劇として作られた作品です。
落語のこと、落語と人形劇の共通点や、作品についてなど話していただき、あっという間の時間でした。
作品に登場するお人形のデザイン画や、実際に舞台で使われているお人形も見せてもらって、参加者はわくわく♪
![](https://ros-cms-data.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/_file/11823/s/f9737b313f.jpg?1649263622)
おとなも子どもも、お人形を手にして、楽しそう。
作品への興味がわき、5月8日(日)の舞台当日が楽しみになりました!
小学6年生から青年、おとなまで、20名が参加しました。
![](https://ros-cms-data.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/_file/11823/s/b6d00a6082.jpg?1649262846)
![](https://ros-cms-data.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/_file/11823/s/8ce2dec964.jpg?1649263940)
講師は、人形劇団プークの柴崎喜彦さん。
今回の作品では、脚色・演出を担当され、出演者でもあります。
「死神」は、有名な古典落語を、おとなが楽しめる人形劇として作られた作品です。
落語のこと、落語と人形劇の共通点や、作品についてなど話していただき、あっという間の時間でした。
作品に登場するお人形のデザイン画や、実際に舞台で使われているお人形も見せてもらって、参加者はわくわく♪
![](https://ros-cms-data.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/_file/11823/s/f9737b313f.jpg?1649263622)
![](https://ros-cms-data.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/_file/11823/s/ff8e6cb88d.jpg?1649263652)
![](https://ros-cms-data.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/_file/11823/s/c76bf987d9.jpg?1649263971)
おとなも子どもも、お人形を手にして、楽しそう。
![](https://ros-cms-data.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/_file/11823/s/ead7c577b3.jpg?1649264123)
作品への興味がわき、5月8日(日)の舞台当日が楽しみになりました!